講師・得意分野

佐野なおこ(教室代表・講師)

佐野なおこ 1971年生まれ 栃木県栃木市出身 神奈川県横浜市在住

英語、タイ語ともノンネイティブ、英語を中学1年、タイ語を26歳でスタート。

都内メーカーの海外営業で5年勤務後、1997年26歳のときタイの首都・バンコクへ単身で渡る。4年間外資系ホテルにてコンシェルジュとして勤務、宿泊者の9割が海外からというインバウンドの現場に入る。日々の業務で英語、 タイ語、日本語の3言語を使い、日本・世界各国の旅行者、ビジネスマン、VIPの接遇にあたる。

2001年30歳で帰国した後も、主に英語を使う接客・サービス業で働く。20年以上もの間、世界70か国を超えるゲストをもてなす。

2010年に教室開業、接客業、海外旅行など人対人の英語、タイ語、マナーを得意とする。商工会議所、商店街、企業、公立中学校などでセミナー講師も務める。指導のモットーは「現場で困らないための基礎を教える」。

現在も、講師業の傍ら外国人も訪れる小売店にて日本語、英語での接客・販売に携わり、接客スキルと情報・慣習の更新を続けている。ライフワークは、音楽(ゴスペル、ジャズ)、朗読、歴史・異文化めぐり、上品な庶民食堂・喫茶店・酒場の探求。

講師の得意分野

以下、入門~初心者の方へ
特定分野の英語とタイ語、 そして日本国内はもちろん、海外勤務でも役に立つ ビジネスマナーの指導を得意としています。

■英語
  • カタカナ発音から離れるための発音・読みかた
  • 英語のリズムでフレーズ読み
  • 英語の語順通りの理解 (特に英文を後ろから読む癖のある方に、前から読むように指導します)
  • 会話文づくり
  • 接客時のクイックレスポンスのための訓練
  • 旅と生活の会話
  • 接客業・サービス業での接客会話
    ※指導経験分野 :
    宿泊業、販売業、飲食業、美術館、博物館、総合案内、文化施設、不動産など
  • ビジネス英文メール・翻訳・ライティング
    ※経験業務 :
    医療機器メーカーでの海外営業事務、無線機メーカーでの品質保証・ISO関連の英訳・和訳、 商社での輸出業務、海外向けITプロジェクト内庶務業務
  • 手書き英語POP
■タイ語
  • カタカナ発音から離れるための発音・読みかた
  • タイ語のリズムでフレーズ読み
  • タイ語の語順通りの理解
  • 会話文づくり
  • 旅と生活の会話
  • タイ文字
■ビジネスマナー・文化理解
  • 明るい発声での発声
  • 第一印象
  • 身だしなみ
  • 基本の立ち方・待機の姿勢
  • お辞儀
  • 立ち居振る舞い
  • 受付応対
  • 電話応対
  • 敬語
  • 客先訪問時のマナー
  • 名刺交換(人の紹介)時のマナー
  • 礼節を保つこと
  • 異文化や多様性の受け入れ
  • 社内コミュニケーション
  • 社内・社外メール

資格

  • 早稲田大学―ミシガン大学英語テクニカルライティング検定試験2級
  • サービス介助士2級

執筆

講師よりごあいさつ

暮らしの中の貴重な時間に、当教室のホームページに遊びに来てくださりありがとうございます。教室の講師・代表の佐野なおこです。

20代半ばで今後のキャリアを考えたときに、一度経験したかった海外就職を思い立ち、偶然の流れでタイのホテルで働きました。

神仏を敬う家庭に育った私にとって、仏教国であるタイは居心地の良い場所でした。手を合わせる文化、お線香の香り、チーンと響くおりんの音。ホテルの仕事が時にハードでも、そんなタイの日常に癒され4年間を過ごしました。

現在私は二足のわらじを履いています。教室では、相手の国の人に通じる英語、タイ語の知識と技術、立ち居振る舞いを指導しています。そして、小売店では海外のお客様とお話しながら、自分がプロとして適切か確認しています。日本人の話す英語、タイ語のサンプルはまさに私です。

ジャズやタイ音楽が流れる教室でお茶を飲みながら、人生の目的に向けた大人の勉強はいかがでしょう?この教室が皆様にとって、おうち以外の居場所、勉強部屋になりますように。

入門・初心者向け
接客・話すための英語・タイ語教室
横浜サワディーブリッジ
講師・代表 佐野なおこ

プロフィールシート
英語手書きPOP

英語手書きPOP

店内や店頭で見かける、商品周りに置いてある広告をPOPと言います。英語POPはその英語版です。
横浜サワディーブリッジでは、 インバウンド支援の一環として「手書き英語POP講座」を開催しています。手書き英語POPを使って、世界のお客様をお迎えする準備をしましょう!

代表ブログ

教室の最新情報を随時更新しています。